コースのご紹介
①~③の時間割の中で、自由に学べる個別学習コース。

ベテラン講師による完全個別指導で「勉強すること」をもっと好きに。

また、通学が困難な生徒さんには、パソコンの画面越しでの在宅学習サポートも可能です。
時間割
月~金曜日 17:00~18:20 18:30~19:50 20:00~21:20
土・日曜日 14:00~15:20 15:30~16:50
※ 1コマ(80分)✕4回/月 を1単位受講いただけます。
  また、ご希望に応じて最大3単位まで受講可能です。
欠席フォロー
何よりもまずは授業を休まないことが第一ですが、欠席した生徒には、電話にて授業内容と次回までにやっておく内容が具体的に指示されます。また、必要に応じて次回の授業前の個別フォローや自習室への誘導などによって未消化のままにならないよう配慮します。
家庭学習指導
家庭での正しい勉強法と、しっかりとした学習習慣が身につけば、成績は必ず上がります。しかしどうやったらよいのかがわからないという生徒も多く、私たちが一人ひとりに具体的なノウハウを伝授します。
質問大歓迎
授業中ではみんなの前だから質問しづらい、時間がなくて質問ができなかった。 このような生徒のために授業終了後に個々の時間を設けています。また、授業中の様子で気になる生徒には教師から声をかけて授業内容のフォローを行います。疑問点はその日のうちに解決します。
宿題確認
宿題は復習中心で毎回だされます。量や内容は時期やクラス・学年によって異なります。出された宿題は教師がノートの確認を行い、できなかった問題や大切なところへのアドバイスが行われます。宿題をしっかりとやることで学習効果が何倍もあがります。
転入してもお友達と一緒に卒業できます。いろいろなコースがあるから毎日通学もできます。
体調に合わせて通学できます。

専門学校・大学進学、就職のサポートいたします。ご相談ください。

エール高等学院はKG高等学院(鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校 の姉妹校3校)の連携学習センターとして春日部市で授業を行っております。

①~③の時間割の中で、各種コースをご用意しております。

月曜~金曜まで毎日登校(予約不要)、月・水・金曜日は午後も授業があります。 きちんとした生活リズムを作りたい人には最適です。担当の先生のアドバイスを受けながら、学習をすすめます。学友もでき、学校生活をエンジョイでいます。
午前中に集中して学習できます。
月曜~金曜まで毎日登校(予約不要)できます。担当の先生のアドバイスを受けながら学習をすすめます。
レポート等の学習を自宅で進め、週1回登校して(原則として予約登校)チェックを受けます。質問などはそのときにまとめて行います。学校行事にも参加できます。
大学受験コースの授業実施科目は、英語・数学・国語のみです。
他の科目を履修希望の方は、エール進学会のシステムをご利用ください。
就職に役立つパソコン技能を身につけるコースです。

P検取得により、進学・就職に有利です。

ベテラン講師が丁寧に指導します。
毎日通学可能です。
体調に合わせ月・水・金は午後の登校も可能です。
基礎学習を学ぶために、しっかりサポートいたします。
高校進学、資格取得のフォローも致します。

下記の内容がアップされていますが変更をお願いします。
様々な事情で、在学中の学校に通うことが困難な中学生を対象に、好きなタイミングで学べる学力支援を目的とします。

月・水・金曜日 10:00~14:20
火・木曜日 10:00~11:50
上記の時間内でしたら、いつでも通える自由通学。体調に合わせて通学できます。
少人数で一人ひとりの希望や目標に応えるコースです。自分のペースで、学習や中学生活を送りたい生徒さん、そんなみなさんの通える学習生活・生活環境を整えています。
1) 時間の変更・・・10:00~14:20 但し火・木は10:00~12:00まで
2)少人数で一人ひとりの希望や目標に応えるコースです の後に、遅れていても大丈夫。わからないところからスタートします。
ロボット教室 6月の授業紹介

ロボット&プログラミングを学ぶ

 プライマリー 「 チャリダー 」
6 月は、「チャリダー」を作ります。
前後に 1 つずつタイヤを取り付けた、自転車型のロボットです。 1 回目の授業では自転車部分を作るよ。パーツを斜めに取り付けて組み立てていくからね。 しっかりバランスが取れるように注意してください。 2 回目の授業では、自転車に乗る人を作るよ。この人が、しっかり足で漕いで自転車を前に 進めるようにします。どうやったら「足で漕いで、前に進むか」、是非考えながら楽しみにしてください!

 ベーシック 「 スケボーマスター 」
6 月は、スケートボードに乗って前に進むロボットを作ります! 「スケートボード」に乗ったことはあるかな? 乗ったことない人も、オリンピックとかで、見たことがあるかもしれないね! このロボットは、体を上下に動かしながら、右足で地面を蹴って前に進みます。

 ミドル 「 ロボザウルス 」
6 月はいよいよ、ロボザウルスを作ります。このロボザウルス、見た目のカッコよさだけでなく、「口、腕、足、尻尾」がリアルに動くこともポイントです。 それぞれ、どんな仕組みで動くか、しっかり考えながら作りましょう。 特に足の部分は、ヒザが曲がるようになっているからね!ロッドの組み方に注目してね!
お楽しみに!!

 アドバンス 「 ホイールローダー/フォークリフト 」
6 月と 7 月は、土木建築作業で使われる 2 種類の建機を作ります。 6 月はホイールローダー。1 回目の授業では、ロボットの基本構造を作って、スイッチ操作で物を 持ち上げられるようにします。 2 回目の授業では、複数のセンサーを用いて、1 回目で操作した内容を自動で行えるようにします。 実際の作業現場でも、どんどん建機が自動化されてます。 みんなも自分が作ったロボットの自動化にチャレンジしてみましょう。

アドバンス 「 ホイールローダー/フォークリフト 」
6 月と 7 月は、土木建築作業で使われる 2 種類の建機を作ります。 6 月はホイールローダー。1 回目の授業では、ロボットの基本構造を作って、スイッチ操作で物を 持ち上げられるようにします。 2 回目の授業では、複数のセンサーを用いて、1 回目で操作した内容を自動で行えるようにします。 実際の作業現場でも、どんどん建機が自動化されてます。 みんなも自分が作ったロボットの自動化にチャレンジしてみましょう。
有限会社エール教育総研

〒344-0067 埼玉県春日部市中央1-16-10 2F
TEL 048-755-5670
FAX 048-755-5671
E-mail info@yell-group.co.jp
> エール進学会
> エール高等学院
(KG高等学院 春日部キャンパス)
 
鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校
  連携 学習センター

> 鹿の子クラブ
> 学研 春日部西口教室